2017年7月17日月曜日

同じ事書いている

振り返ったら、何度も同じこと書いてますね。まぁいいか。くり返し書いていると、同じ事でも徐々に洗練されていくかもしれないし。そのうち、もう少し推敲したり、全体として内容を整理したりしたいと思う。「そのうち」は、来ない可能性の方が高いけれども。

書き残すべき事かどうかをあまり考えなくてもいいように思う

外を歩いていると、書いておきたいことが頭に浮かぶ。書いておきたいだけで、それ以上でも以下でもない。昔の小説家(漠然と昭和初期くらいのイメージ)なんかが、何でもない身辺雑記を書いて、それで原稿料をもらっていたというのは、なんともうらやましい。今なら、ノーギャラで多くの人が書いているブログレベルの内容のものもいくらでもあった(と思う)。書いておきたい、の話だった。何で書いておきたいのか。頭に浮かんでいるだけでは、すぐに消えてなくなるということを身に沁みるようになったからだ。頭に浮かんでいるだけでは、行為ではない。書きだして、他の人に読まれる状態になって、初めて、何かの行為になる。自分に値打ちをつけるなら、自分として他者に示す行為には、それなりの配慮が必要だろう。その時々に喋り散らすだけならともかく、書いて残すとなると、自分の発言したこととして、他人にとっての自分を作る大きな意味を持ってしまう。大きな、というのは、自分にとってであり、他者や社会にとってではないが、対他人、対社会という意味での自分には、やはり大きい。だから、よりよいものを残そうと、ちゃんとした人は考える。昔の偉い先生が、「自分はまだ本を書くほどの人間ではない」とか考えて、残る仕事に着手するのを後送りしていたのは、そのためだろう。しかし、今は、残すことの意味が大きく変わった。丁寧な仕事を丁寧に残す、ということは理想であり、出来る人はするべきだろう。自分もある程度、そうかなと思ってきたが、何でもない、どうでもいいことでも、とりあえず書いて残しておいた方がマシなのではと思うようになってきた。それは、もちろん、ブログやSNSが登場して以来、ほとんど読まれないが、数人は読んでくれる他者のいる文章を書くということを経験してからのことだ。できればもっと多くの人に読んでもらいたいと、思うと、それこそもっと価値のあることを書くようにすること、もっと洗練したものを残すようにすることが必要なのだろうが、もしかしたら、だらだらとした未完成のものでも、とりあえず「発表」する方が、頭に浮かんでも何も外部化しないというよりはいいんじゃないかと思えてきた。大型書店にならぶ、排外主義や、ステレオタイプの繰り返しで作られた酷い内容の本を見て、特にそう思う。ああいうものは、ひどいけれど、商品としては成立しているのだ。いわば、文章のプロが書いて(プロかどうかを売れるものを作れるかどうかで決めるとすると)いるものである。商品となっている文章にあのようなものが沢山ある以上、何というのか、読んだことがないので何とも言えないが、百田氏などもたぶん、普通の意味で小説を書くのは上手なのだろうし、完成度とか、商品になるかどうかという基準にもとづいて、その軸で、ある点まで及ばないから、発表は控えると考えても、もはや仕方がないのではないかと思うのだ。無駄話でも、何でも発していた方がいい。もちろん、あきらかに、後悔するだろうようなものは書かない方がいいが、残念ながら、どれだけ内なるストッパーを外して自由に書こうとしたところで、常識に大きく縛られたものしか、自分のような人間には書けないのだ。そんなわけで、あまり練っていない文章で、「頭に浮かんだこと」を書きとめておこうと意識してアップしているのがこのブログである。無理に他人に読ませるとしたら、時間泥棒にすぎないが、後から振り返ってみると案外、読めるものだったりするから不思議だ。時と場合によるが、最近、「これは良記事」としてツイッターで紹介されるような、整った記事が逆にしんどく感じられたりもする。

2017年7月16日日曜日

毎日が夏休み

今から思うと30代は無職のような暮らし方だった。「毎日が夏休み」という言葉が、何度も頭をよぎった。こんなことでいいのだろうか。こんなはずじゃなかったのに。非常勤の仕事と、ちょっとした手伝いのようなバイト。それでも忙しいような気がしていたが、そんなはずはなかったのだ。夏はずっと比較的長い休みがあった。そして夏休みのたびに、海に行きたいとか、どこか旅行行きたいとか、せめてプール位行こうとか思うのだった。しかし、時間はたっぷりあったのに、そんな「夏休み」らしいことはほとんどできなかった。毎日、焦っており、そして焦りを言い訳にしてダラダラしていた。気合を入れて「遊び」に行くことすらできなかった。という気がするが、実を言うと、もうだいぶ忘れているので、そんなではなかったのかもしれない。今年もすっかり夏だ。暑い。でも、それでいいんだと思う。

2017年7月9日日曜日

工事現場をながめる

旧梅田貨物駅跡地、工事が進んでいる。貨物駅の景色、好きだったのだけど。グランフロント大阪もできたし、ほんの数年前と比べてもこのあたりの景色は全然違ってしまった。都市なのだから、変化するのは当然だけど、なじみ深かったあの景色がもうこの世のどこにも存在していないということの不思議さに、諸行無常というのか、なんとも寂しい感じを抱いてしまう。歳をとるというのはそういうことなのだろうか。

ただ、工事現場というものは、面白いものだな、とも一方では思う。あったものが取り壊されていく。大きなビルが作られていく。完成に向けて、多くの人がそれぞれ果たすべきことをこなしていく。重機が、それぞれ調和しながら機能を果たしていく。人間が蟻とか蜂とかの同類であること(ある意味で)を直観的に感じられる姿でもある。

他の人たちが「われわれの巣」を作り上げている様子を、サボり蟻の視点から、ぼんやり眺めている、というような感覚。