2019年1月20日日曜日

園田競馬で初当り(年末年始③)

正月4日は、誘われて園田競馬に。家から最寄りの公営ギャンブル場がここだが、来たのは人生で4回目くらいか。某所で競馬の歴史について講義したりしているのだが、遊びとしての競馬の知識はほとんどない。人生の綾で、公営ギャンブルが研究テーマになり、ファンの視点を持っていたいので関心のある競輪だけは車券買って遊ぶが、他のギャンブルはほとんどやらないのだ。パチンコなんて、人生でトータル2時間くらいしかやってないと思う。でも、まぁ嫌いという訳ではないので、誘われたらついていく。

同行したのは、大学のプロレス研究会仲間で、ツイッターの競輪クラスタでも知られる競輪病患者の桂輪太郎さん。彼の「世を忍ぶ仮の職場」である一流スポーツ新聞社で園田競馬を担当している「プロ」が一緒だというので、これは勉強になるだろうと行くことにした。他に職場の女性スタッフも一緒だった。桂輪さんの誕生日ということで、園田競馬の「プロ」氏がケーキなどを用意していて、競馬場の寒空の下で場違いなパーティが決行された。職場の後輩に慕われている桂輪さんの様子を、うらやましく(職場の仲間などというものが私には存在しないため)眺めていたが、本人は、競馬の予想もそっちのけでスマホで今日の競輪の結果が気になる様子だった。「プロ」氏のおすすめ馬を参考に、素人らしくワイド馬券などをちょこちょこ買う。すると、おすすめ馬が、本当に来る。さすがの予想だった。この流れなら内枠が有利だとか、この中ならこの逃げ馬がペースでいける、というような「基本中の基本」の話を簡単に教えてもらったが、何せ結果が出るので説得力があった。自身も10万を超える馬券を取って、先輩の誕生日イベントを盛り上げられて喜んでいる様子だった。


私も乗せてもらって、そこそこのあたり。そんなに買ってないが、4000円くらい浮いて自分としては十二分だった。ひとの予想に乗って当ったのに、今度は自分で買っても当てられるんじゃないか、とか勘違いしてしまいそうになるが、そんなことはないのである。公営ギャンブルは、25%も寺銭を取るから、統計的にその割合で負ける。だから自分としては、一万円使って、結果2500円負けたなら、まぁそんなものと捉えている。一日遊んで、3000円くらい使うなら許容範囲だろう、ということで。そして、たまにもう少し浮いたり損したりの波を楽しむ、ということだ。もっとも、これは「理屈」の話。ギャンブルが魔力を持っているのは事実で「100円の馬券で4000円儲かったってことは、1000円買えば4万だったんだな…」という思考にすぐに移行する。で、結局損をして、それを取り返そうとして…と悪循環になる。自分の場合は、貧乏が歯どめになっているので助かっているが、普通のサラリーマン並みの収入があったら、もう少しハマっているんじゃないかと思う。そもそも意志が弱い人間なので、依存症のリスクはとても高い。ということを忘れないでおきたい。

園田競馬場、以前は、地方競馬場らしい鄙びた雰囲気だったが、最近施設を改修したらしく、とても綺麗だった。競輪場とは段違いだな、と思った。やっぱ、馬という生き物が走っているのは、見た目にも魅力があるのは間違いない。たまに来てもいいな、と改めて思った。まぁ、浮いたから、だろうけど。厩舎を見学するバックヤードツアーもあるらしいので、今度はそれに参加してみたい。


実は、小学校の低学年まで、園田の近くに住んでいたので、ここに来ると、何となく懐かしい気持ちにもなるのだ。今の自分よりずっと若かった母ちゃんと、弁当を食べに来た公園(多分、何でもない日に、外でお昼食べようか、と散歩に来たのだと思う)が、駅のすぐ近くにあったりして。同じアパートに住んでいた同級生のお宅は、親戚が皆競馬関係だという話だった。期待されていたのに「悪さ」をしてクビになった若い子の話など、そのお宅から母ちゃんが聞いてきて受け売りで話してくれたりした。今になっても覚えているんだから、子ども心に印象に残ったのだろう。子どもの頃の自分には、難しい話だったはずだが。そのまま、この町に住み続けていたらどうなっていただろう。この辺りの普通のオッサンの1人として、園田競馬のファンになっていたかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿