2019年3月14日木曜日

紙の辞書を買った。20年以上ぶり、だろう。

紙の韓日辞典を買った。韓国語をだらだら勉強し始めて7、8年経つが、最初から電子辞書を買ったので紙の辞書を使うのは初めてだ。辞書を引くには、母音と子音の順番(カナダラ順という)、日本語の「あかさたな」みたいなのを覚えなければいけない。昔の韓国語学習なら一番初めに学ぶもので、私も一応はならったけど覚えてはいなかった。辞書を引く時以外必要ないものだからだ。代わりにキーボードでハングルを入力する練習はしていた。紙の辞書はどんなものでもある程度練習がいる。ハングルは特にそれが必要とされる、ように思う。子音の順、母音の順の組み合わせだけど、母音は結構複雑で21種類もある。それに習熟する練習なんて今どき必要ないだろう。紙の辞書がいい、なんてアナクロニズムだ、と考えてきたのだけど、ここに来てちょっと使ってみたくなったのだ。

きっかけは、紙の辞書を使う効能がテーマのネット記事だった。英語学習に関するもので、引いた言葉にラインを引いたりして何度も繰り返し引けば記憶に定着しやすい、というような事が書いてあった。よく聞く意見だが、確かにそうかもと思ったのだ。長年、勉強らしきことはしているが、基本的な単語もかなりおぼつかない状態が続いている。紙の辞書を使ってみたら、ちょっと変わるかも、と。それに、いくら電子辞書時代とはいえ、紙の辞書は引き方も全く分からない、というのはアカンのじゃないか、なんてことも頭をよぎった。ほんとにアカンのかどうかは知らないが、オートマに乗るにしても、マニュアル車も運転できるようにした方がいいのでは、みたいな発想か。(わたしの免許はオートマ限定で、しかもオートマ車すら怖くて乗れない完全ペーパーなのだけど。)

すぐに使わなくなるだろう、ということも見越して、古本でコンサイスを買った。送料込で700円くらいなら、無駄に終わってもそれほどもったいなくないだろう。実際に使ってみると、確かに面倒くさいものだった。ひとつの単語を引くのに、何度もページをいったりきたりする。初めて英語の辞書使った時とかは、こんなものだったのかもしれないが。ただ、面倒くさいのだが、わざわざ面倒くさく引くために買ったものではあるので、なかなか楽しいような気もする。当たり前だが、電子辞書って便利なものだなぁという思いも新たにした。何日か使っていると、カナダラ順にもある程度慣れてきた。ある程度学習してきたからだろう。ほんと、当たり前すぎる話だけど、入門でいきなり使い始めていたら、もっと手こずったと思う。

紙の辞書の最大の難点は、字が小さいことだろうな。私の場合、数年前に老眼が始まって、ゆっくりと進行している最中だ。古本の通販で買うつもりだったが、現物を見とかないとだめだろうと本屋で手にとって一度チェックはしてあった。なんとか読めるというレベルだったが、デカい辞書は高いし、デカいのだって老眼が進んだら同じだろうと小型のコンサイスを選んだ。ハングルの場合、チョボが棒の上下、左右どちらについているかを判別しなければいけないが、小さい活字だとこれが特に見づらい。今のところ何とかなっているが、あと何年かで読むこと自体、無理になりそうではある。そういう意味でも、「若いうちにしか味わえない楽しみ」として紙の辞書引きをするのも悪くないかもしれない。


今回の買い物で残念な点が一つだけあった。アマゾンのマーケットプレイスで買い、安く済んで良かったけど、書き込みが一カ所あったのだ。基本単語のひとつに蛍光マーカーのラインが引かれていた。出品者は「書き込みなし」としてあったはずなのにな、というのもあるのだけど、「何で一カ所だけやねん…」ということが、余計に引っかかってしまった。よーし、韓国語始めるぞ、と意気込んで、いきなり最初に引いた単語にバーンと消せないラインを引き、二つめの単語を引く前に勉強をやめてしまった、ということなのだろうか。そんな間抜けな人が使った後の本を使うなんて、こっちまで間抜けになりそうだ。返品をちょっと考えたが、面倒くさいのでやめておくことにした。自分のような間抜けな人間に、お似合いの「お古」かもしれない。あと何日か使ったら、やっぱ電子辞書でいいや、となるような気がするが、とりあえずもうしばらく遊んでみようと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿