2017年9月17日日曜日

内なる声をふさいだ方がいいかもしれない

どこかに行きたい、という気持ちがもう湧き起ってくる。先週、韓国行ってきたのだけど、また行きたい。特にどこに行きたいってことはないけどちょっとした非日常に身を置きたいということだろう。旅の多い仕事の人がうらやましい。もちろん、仕事でやっていると、それが日常になり楽しくはなくなるのだろう。それでもな。もうすぐ後期の仕事が始まる。休みがないと嘆いている方々が多い中、そういう人からしたら夢のような長期休暇がある。もちろん、それだけ仕事や収入があっての休みなら、大変贅沢なのだが。家で少しずつ、自分で考えるやるべきことをやるのだが、自己抑制力の無い自分にはとても十分に生かせない自由だ。情けない話です。でも、もう自分のことはある程度分かってきたから、全体を意味深い物にするのは諦めて、何分の一かでも意味あるものにできればいいなと目標をすごく下におくようにしている。おかげで、少しは何かができるようになったが、極めて薄味の活用だ。それなら、何か賃仕事でもするべきなのかもしれないが、やはり自由は、ちょっとでも先につながることに使いたいという気持ちが捨てきれず、踏ん切りもつかない。後期は週に10コマある。ありがたいことだ。しかし、体力的、精神力的に結構きつく、準備のことを考えること自体、今から憂鬱だ。ただ、最近は、いろんな心配が複合的に来ているので、仕事のしんどさそのものはちょっとまぎれていたりもする。嫌だという気持ちにこだわると、よりしんどくなってしまうから、いろいろ心配の種が分散しているのは精神的にはいいのかもしれない。漠然とだが、何か他の収入手段が作れないかと考えてはいる。一回きりの人生なのに、もう少し主体的に生きれないものか、という青臭い願望が湧く。今さら何言っているんだ、という内なる声。この口をふさぐことが必要かもしれない。

2017年9月15日金曜日

いつもの情景(韓国旅行記1)

日本のニュースだけを見ていたら、今の朝鮮半島は、核ミサイル実験でいかにも危機的状況が迫っている、と思う人がいるのも無理はないだろう。これまでも実験はずっとやっていたし、一連のアレは、アメリカとの交渉を引きだすための何かなのは明白なのに、まるで日本が第一ターゲットであるかのように報道している。危機感をあおることは、権力者にとって好都合だ。もちろん軍事独裁国家の存在は危なくなくはないに決まっているが、これくらい危なさは、言ってみればずっと続いているものだ。今回、韓国行きの意欲が、ニュースによって折られるなんてことは全くなかったが、親を心配させるかもというのは頭をよぎった。「ちょっと韓国に」と伝えてあったのだが、関空で「ほなね」と電話をしたら、「もう行くのやめるんやろうと思ったのに」と冗談本気半分半分で母親が言っていた。「まぁせいぜい心配しててや」と笑って電話切った。

夕方関空発の飛行機だったというのもあるだろうが、乗客の9割くらいは韓国人らしかった。これまではもっと日本人が多かった。ニュースなどで聞いていた通り、日本に観光旅行に来る韓国人はどんどん増え、反対は減っているようだ。搭乗の待合所にパナソニックのテレビがおいてあって、よみうりテレビが流れていた。キムジョンウンの顔が映っている。報道の偏りと、自分と違う考え方の人間への馬鹿にした態度が不快すぎるテレビパーソナリティの何某が韓国ロケまでして、危機を煽っていた。顔を見るだけで虫唾が走るから、見る気が起こらなかったが、韓国に帰る人たちの中には気にしている様子の人もいた。こんなメディアの雰囲気なら、「韓国行ったらあぶないで」と誰かに言われて、旅行計画を取りやめたというような人も少なくないだろう。

今回、安いチケットだったが、LCCではなかったので、新聞がフリーで配られていた。韓国語の新聞をすらすらとはとてもじゃないが読めないのだけど、嬉しがってハンギョレ新聞をもらった。パククネ政権時代の問題をめぐる裁判のニュースがトップだった。インチョン国際空港に着いて、外国人入国手続きの列に並ぶと、8割くらいは中国のパスポートを持っているようだった。ミサイル配備の問題で、中国人の観光客激減というニュースがあったが、もう今は戻っているのだろうか。ああ、すっかり日本人観光客はいなくなったのか、と思ったが、両替をしにソウル市中心部のミョンドンまで行ったら、日本語(特に関西弁)が頻繁に耳に入ってきてホッとした。いや、ウソだな。どっちかというと、ホンネではちょっとがっかりしたのだ。なーんだ、あんまりかわらんな、と。自分の中に、少しは、非日常的な雰囲気を期待する気持があったのだろう。報道に煽られた日本人がすっかり来なくなった中、通常通り訪韓する冷静な「私」を嬉しがってアピールしたい欲望みたいなものがあったような。こうして書き出して見ると、本当にアホみたいな発想だ。

これまでに来た時に比べ、危機っぽい雰囲気はあったか。実際の所、全く普段通りのソウルしか感じられなかった。若者の街、ホンデに土曜の夜ちょっと立ち寄ったりしたが、ものすごい数の若者が群れ集っていて、都市文化を楽しんでいた。これまで見た時と同様、街の人々はせわしなく働いていた。これが韓国だな、という空気だった。

とはいえ「戦争の匂い」を感じる景色もなくはなかった。ひとつは、最後の日の前日に、立ち寄ったオリンピック記念公園。上空をひっきりなしに戦闘機が飛んでいた。爆撃機か輸送機かよく分からないが。とにかく、戦争で使う道具が何度も空を横切り、ここは常に戦争の準備をしている国なのだなということを、再確認させられた。もちろん、街で見かける軍服にもそれは感じるのだが、そっちはもう見慣れていたので戦闘機の方が気になった。後で韓国人の友だちに聞いたら、ここはそもそも空軍の飛行場に向かう航路にあたるらしく、いつでもこんな感じなのだという。特に、今が危機だから準備しているというわけではなさそう。沖縄ならもちろん、横田基地などの近くに住む人にとってもお馴染みの景色なのだろう。たまたま大阪には近くに基地がない(沖縄におしつけて)から、見慣れないということか。
小さくてよく分からない

そして、もう一つは、最後の日に立ち寄ったソウル駅近く。空港鉄道に乗る前に、お土産を買いに立ち寄ったが、少し時間がありソウル路という新しく出来た遊歩道を散歩してみようと歩いて行くと、何やらおどろおどろしい大音量の音楽が流れてきた。ステージにビジョンが設置され、椅子が並べられていた。どうやら、保守系団体の集会準備らしい。垂れ幕には、「北韓の核挑発弾劾」とある。「核には核を」なんて書いてあるから、核武装派の人たちなのだろう。時間がなく、どんな集会なのかは見られなかったが、前政権の支持者たちの一部などは相当な右翼(日本から韓国の政治を右・左で切り分けようとするのは適当すぎるとは思うが)らしいので、そういう団体なのだろう。すぐ横では、キリスト教の団体も小さな集会をしていて、讃美歌を歌っていた。案外、保守系でその後、「核」集会に合流するのかもしれない。でも、こういう集会は、これまでにもたぶんしょっちゅうされていたように思う。

ソウル駅前の広場で集会の準備中


空を飛びかう戦闘機。「北韓」を激しく非難する保守派の集会。軍服を着て、スマホをのぞき込む若い兄ちゃんの姿。女性を中心にした日本人観光客の姿。いつもの、といえば、いつもの韓国が今回も見られた。
新しく出来た大型の歩道から。旧ソウル駅の前で集会の準備中。


2017年9月13日水曜日

一週間、ソウルに行ってきた

ソウルに行ってきた。6泊7日の旅だった。主目的は、金、土、日にあった第五回競輪日韓戦だった。日韓戦は二回目を除き、現地観戦している。今、韓国の競輪について手探りで調べている最中で、いろいろ取材できればという思いもあった。向こうの公団の人にちょっと話は聞けたが、取材させてもらうのは簡単ではないようだった。韓国競輪は、国直轄の体育振興公団が直営でやっていて、メディア取材などもかなり規制しているので、日本のようなプレスルームがなかったりする。許可された専門紙のインタビューが前検日にあるだけ。そのあたりのことも、去年、今年と現地に行ったからこそ分かったことではある。

3日間競輪場に通い、レースを見る。それ以外、何も決めていなかった。折角だから前後1日ずつくらい空けた日を入れておこう、という日程だった。今の私は、どうしても行かなければいけない仕事がとりあえずしばらくない。そういう生活だから可能な日程だ。飛行機代、宿代合わせたら3万くらいはかかったが、最低ラインには抑えられた。時は金なり。こういう時間の使い方が、よかったのかどうなのかはほんとによく分からない。この間、自分は何をしているのだろうと何度も思いながら過ごしていた。ただ、今年の夏は、ずっと重い宿題だった一つが一区切りついたということもある。他にも鈍行旅行をしたりしたが、何やっているのだろう、まともな大人ならこんなことはしてないぞ、という内なる声が出てきても、まぁ、今年はええがなという気休めの甘い声が、スムーズに出てくる、というと変だが、そういう状況ではあったのだ。

昨日帰ってきて、やはり今は全身が怠い。ダラダラとしていたとはいえ、家にいるよりは大分動き回った。ガラケーについてる歩数計を見たら、だいたい毎日一万歩くらいは歩いている。行っている間は、もう少し日数減らして、頻繁に来るようにした方がいいなと後悔することもあったが、とりあえずの非日常を楽しんだ、ような気がする。

何で韓国なのか、韓国が好きなのかどうなのか、何がいいのか悪いのか、いろんなことを自分に問い直すような時間でもあった。自分が韓国へ最初に行ったのは6年前で、今回は6回目くらい。長年の韓国マニア?の人に比べたら、入門者もいいところだ。しかし、こんなことは他の人がどうとか気にしない方がいい。偉そうに自分だけが知っているみたいな顔をしなければいいだけだ。自分は自分の生を生きているのだから、そこでの体験や行為がどんな意味があるのかは、自分が決めればいいのだ。そしてまた、社会の中に生きてもいるんだから、自分の目で見た何かについて他人に伝えたいと思うのも当然のことだろう。

何の話か。それまで、出不精な生き方をしてきた自分にとって、何度も出かけようと思う外国があるということは、ある意味感動的なことと受け止めていて、それだけに、旅行してきたらいろいろ他者に向けて報告したくて仕方がないのだ。しかし、現地在住の人の深いブログ記事などを読むと、自分が「見た」ことなど、誰でも知っているようなことにすぎないしな、と考え、書く意欲がくじかれてしまう。という訳で、そんなストッパーはできるだけ外して、書きたきゃ好きなように書いておけばいいんじゃないか、と自分を励ましているのである。

のんびりした日程だった。安いノートを一冊持って行って、何やかや日記みたいなことをメモしてきた。それを見て、整理しなおして、滞在記みたいなのを書こうと思うが、考えるだけで面倒でもある。というわけで、とりえあえず、行って帰ってきた、とだけ書いてアップしておこう。
チャムシルのオリンピック記念公園にいたウサギと交流するおじさん。

2017年9月2日土曜日

ツイッターからいなくなる(Ⅱ)

つぶやきを楽しみにしていた一人、最近みないなと思ったら、アカウント削除をされていた。ということを他の方のつぶやきで知る。ツイッターだけのつながりだと、ここからいなくなるということは、もう完全に終わりだということだな。という寂しさについて、去年の10月6日にも書いている。いなくなったのは同じ人で、去年は12月頃に復活された。頭の中で、手を取って「よく戻ってこられました、うれしいですよ」と声をかけたいと思ったくらいだった。実際には、つぶやきを眺めていただけだけど。多めに「いいね」を押すようになったとか変化はあったかも。この時期に仕事が忙しくなったりするのだろうか、精神の不安定がやってくるのだろうか、と想像するが、今回はアカウント自体削除しているので、もっと違うなにかかもしれない。これでもう、なのかもしれないが、元気でやっていてほしい、と願わずにいられない。もちろん、自分が気づいていないだけで、自分の世界からいなくなった人などいくらでもいるのだろう。最近、以前何度かリアルでお目にかかった方が亡くなられたという知らせを受けた。自分より年下の女性だ。何年もお会いしていないから、実感がわかない。知らせがなければ、お元気だろうが、ご病気だろうが、何も気づかずに、この世のどこかに暮らしてられることをごく当たり前のこととして、あまり思い出すこともなく過ぎたのだろうと思う。その人がもういない、という知らせによって、その人が生きてらしたということがリアルに思い出されることになる。ああいう人だったな、こんな感じだったなと浮かび上がってくる記憶。たとえ薄いものであったとしても、縁があったということは、意味のあることなのだ。